爬虫類好きのための、爬虫類好きによる、爬虫類ペット飼育のおすすめ情報サイト

爬虫類ペット.com

日本に生息する爬虫両生類

日本に生息する爬虫類、両生類<ヘビ編>

更新日:

海外の爬虫類が色鮮やかで人気ですが、日本に生息する爬虫類もちゃんと魅力があります。

そんな日本に生息する爬虫類、両生類をご紹介したいと思います。

今回はヘビ編です。日本にも多くの蛇が生息しています。

アオダイショウ

最大全長200cm

日本に幅広く生息する固有種。
無毒。
樹上性の傾向が強い蛇ですがその行動の幅は広いです。

海外でもペットスネークとして高い人気を誇るアオダイショウ。

日本の蛇の中で最もペットに向いています。

色々な模様や色のものが繁殖によって生み出されています。

アオダイショウ幼体はマムシによく似ています。

↓アオダイショウの幼体。マムシに体の模様がよく似ている。

シマヘビ

最大全長160cm

日本に幅広く生息する固有種。
無毒。

住んでいる地域によって大きさはまちまちで、北海道の個体などは1メートルに達しません。

昼行性で日光浴が好き。

主食はカエル。

性格は神経質かつ攻撃的です。

地上を好み、木には滅多に登ることはないです。

スポンサーリンク

ジムグリ

最大全長100cm

日本に幅広く生息する固有種。無毒。平地から低山地の森林や草原、水辺などに生息。よく地中や石の下などに潜ることから和名がジムグリ(地潜り)になりました。比較的低温を好み、朝方、夕方の涼しい時間帯に活動が活発になります。夏の暑い時期は不活発になります。ネズミやモグラなどの小型哺乳類を食べます。幼体の頃はかなり鮮やかな体色をしていますが成長するにつれてその色彩はだんだんと落ち着いていきます。

↓ジムグリの幼体。非常に鮮やかな色合い。

ヒバカリ

最大全長60cm
本州、四国、九州などに生息する小型の蛇。
無毒。

昔は毒蛇と思われていて「噛まれたら命がその日ばかり」と思われていて、名前がヒバカリになりました。

森林に生息し、水辺を好みます。

魚類、カエル、ミミズなどを食べます。

水辺を好むだけあって、泳ぎはとても上手です。

タカチホヘビ

最大全長60cm
日本の本州、四国、九州、中国の南東部、ベトナムに生息する小型のヘビ。
無毒。
ウロコに虹色の光沢があるのが魅力。

主に森林などに住んでおり、夜行性なため人目に触れる機会は少ない。

甲虫(カブトムシなど)の幼虫やミミズなどを食べます。

アカマタ

最大全長170cm

沖縄諸島、奄美群島に生息する固有種。
無毒。
夜行性で性格はかなり攻撃的です。

哺乳類、爬虫類、鳥類、魚類、カエルなどの動物を食べます。

沖縄の一部地域では昔、このアカマタを食用として捕獲していたそうです。

シロマダラ

最大全長70cm
日本に幅広く生息する固有種。
無毒。
性格は攻撃的。

夜行性で、低山地の森林に生息しています。

小型の爬虫類が主食。

敵に襲われると毒蛇に擬態して威嚇したり死んだふりをします。

「幻のヘビ」と言われることもありますが、単に見かけることが少ないだけで個体数は多いと考えられています。

サキシマスジオ

最大全長250cm
先島諸島に生息する無毒のヘビ。

日本に生息するヘビでは最大級。

道路整備による交通量の増加で交通事故が増え、イタチ類などからの捕食によりその数は減少傾向にあります。

現在は絶滅危惧種。

小型の哺乳類や鳥類が主食。

キクザトサワヘビ

最大全長60cm
沖縄県の天然記念物に指定されている、久米島のみに生息する無毒のヘビ。

渓流に生息する日本唯一の淡水棲のヘビです。

元々の分布が限定的なことに加えて、水質汚染、開発による生息地の破壊、外来生物のウシガエルによる捕食などで生息数は減少。

絶滅危惧種でその度合いは深刻なレベルです。

スポンサーリンク

日本の毒蛇たち

世界各地にいる毒蛇は日本にもいます。
見つけた際は近寄らないように注意が必要です。

ニホンマムシ

最大全長60cm

日本に広く生息する毒蛇。

平地から山地の森林、薮に棲んでいます。

水場近くに多く出現します。私も小さい頃、川の近くの草むらで数回遭遇したことがあります。

動物食で小型哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類など幅広く摂食します。

毒性は強く、噛まれて死亡したケースも少なくないです。

噛まれた場合はすぐに救急車を呼びましょう。

ヤマカガシ

最大全長120cm
日本に幅広く生息する毒蛇。
北海道には生息していません。
ヤマカガシが有毒種として報告されたのは1974年と割と最近で、以前は無毒だと考えられていました。

主にカエルを食べています。

マムシよりも生息数は多いです。

ヤマカガシによる死亡例も少ないながらあり、咬まれたら病院で血清を打ってもらう必要があります。

ハブ

最大全長240cm
沖縄に生息する日本固有種の毒蛇。

毒の強さはマムシよりも弱いですが毒の量が多いため、マムシより危険度は高いです。

何より、ハブは非常に攻撃的で威嚇行動を取ることなくいきなり襲いかかってきます。

日本で一番危険な毒蛇はこのハブでしょう。

夜行性ですが、小雨や曇りの日などは昼間の活動も見られます。

小型哺乳類、鳥類、爬虫類、カエル、魚類などを食べます。

ヒバァ

最大全長110cm
沖縄諸島、奄美諸島に生息する日本固有種の毒蛇。

ヒバァとは沖縄の方言でヘビという意味。

水辺を好むヒバァは川や水田で頻繁に目撃されます。

湿度の高い森林などにもよくいます。カエルや魚類、小型爬虫類などを食べます。

このヒバァが毒蛇とされたのは近年になってからです。

毒を分泌する牙が小さく、咬まれただけでは体内に毒が浸透することはありません。

咬まれたことによる被害の報告もありません。

しかしデュベルノワ腺と呼ばれる場所から分泌される毒の毒性は強いので注意が必要とされています。

-日本に生息する爬虫両生類

Copyright© 爬虫類ペット.com , 2024 All Rights Reserved.