-
【半端な覚悟じゃ飼えない!?】ケヅメリクガメについて簡単に解説
2020/2/21
ケヅメリクガメについて 陸に棲むカメでは、ガラパゴスゾウガメ、アルダブラゾウガメに次ぐ、世界第3位の大きさを誇るリクガメ。 CITESII類に属され、野生個体の流通は禁止されており、CB個体(飼育下繁 ...
-
【一般家庭では飼育は不可能!?】スッポンモドキの生態を解説
2021/4/28
スッポンモドキについて 一昔前は幻のカメとされていて数百万円で取引されていましたが、今では1~3万円程度で購入することができるようになりました。 一時期の大量に輸入されていた頃より、2005年にCIT ...
-
【半端な覚悟じゃ飼えない!?】ナイルモニターについて簡単に解説
2020/2/19
ナイルモニターについて ともかくこのナイルモニターは性格が『荒い』ことで有名です。 ベビーサイズが4~5000円くらいで売られていますが、安易な飼育は絶対に避けるべき種と筆者は考えます。 (+ ...
-
【半端な覚悟じゃ飼えない!?】ミズオオトカゲについて簡単に解説
2020/2/17
ミズオオトカゲについて 爬虫類ショップでも割とよく見かけるミズオオトカゲ。 サルバトールモニターと呼ばれることが多い。 数多くの亜種が存在し、サルバトールモニターといってもその体色や模様は様々。 売ら ...
-
【半端な覚悟じゃ飼えない!?】グリーンイグアナの生態を解説
2021/4/28
グリーンイグアナについて 昔から根強い人気を誇るグリーンイグアナ。 爬虫類ショップなどで、ベビーサイズのグリーンイグアナが数千円レベルで安く手に入れることができてしまうのもその人気の秘密。 ペットトカ ...