爬虫類好きのための、爬虫類好きによる、爬虫類ペット飼育のおすすめ情報サイト

爬虫類ペット.com

爬虫類の飼育について

【爬虫類飼育でニオイは出る?】ニオイと空気の汚れのオススメ対策方法

更新日:

爬虫類の飼育はニオイは出るのか?という疑問もあるかと思います。

もちろん、爬虫類も動物ですので食べたらフンをしますので、掃除をしなければニオイは出ます。

ここでは、私が爬虫類を飼育する際のニオイや空気の汚れの対策方法を紹介していきたいと思います。

掃除の頻度はどれくらいすればいい?

理想は常にキレイにしていることですが、種や個体の性格によっては掃除で人間が近づくことをストレスに感じることもあります。

私は様々な種類の爬虫類を飼育していますが、掃除の基本としては「フンを見つけたら掃除」です。

これを心がけていれば、爬虫類は犬や猫のように獣臭さのようなものはないのでほとんどニオイは出ません。

ベビーの頃はほぼ毎日餌をあげていたので、フンの頻度も高かったですが、アダルト個体になると週に2回ほどしか餌はあげなくなったので掃除の頻度も週に二回程度です。

床材の交換頻度は?

床材の交換頻度は、使用する床材によって変わると思います。

私の爬虫類飼育での交換頻度を参考までに書いておきます。

私が使用している床材は三種類。

ペットシーツ、パームマット、デザートサンド。

ペットシーツはボールパイソン、カリフォルニアキングスネーク、レオパの飼育に使用しています。

交換頻度は10日に一回程度。フンの処理を3回したくらいの周期で交換しています。

パームマットはエメラルドツリーモニター 、エリマキトカゲの飼育に使用中。

交換頻度は2ヶ月に1度ほど。

デザートサンドはフトアゴとヨロイトカゲの飼育に使用中。

交換頻度は3ヶ月に一度ほど。

私が実際にしている掃除以外のニオイ対策

私はペットシーツ以外の床材にはzicraの万能消臭パウダーというものを使っています。

⬇︎コレ

ニオイの原因であるアンモニア臭などを吸着してバクテリアを分解することによって消臭効果が持続します。

フンを取り除いたらそのフンがあった場所にちょこっと撒くだけ。三年ほど愛用しています。

次のニオイ対策は消臭剤を部屋に置く、です。

シンプルな対策ですが効果は○

オススメは炭の消臭剤。

最後にもう一つしている爬虫類のニオイ対策は「空気清浄機」。

ニオイもそうですが空気の汚れも気になるので導入しています。

導入して一つだけ後悔しているのは、加湿機能付きのやつにすればよかったな、ってことです。(^_^;)

なぜ爬虫類飼育をしているのにそこに気づかなかったのだろうか(−_−;)

最近私が始めた爬虫類のニオイ、空気の汚れ対策

最近私が始めた爬虫類飼育においてのニオイ、空気の汚れ対策がコレ。




➡︎ジアコの詳細はこちら⬅︎

この「Ziaco」という、消臭、除菌装置。

爬虫類の飼育のニオイや空気の汚れだけではなく

「菌やウイルス、花粉の除去」までしてくれる優れもの。

導入して驚きました。

爬虫類部屋のニオイが全然なくなりました。

私の爬虫類部屋には、餌用のレッドローチも繁殖させているので、レッドローチの特有の匂いが少しあったんですが全く臭わなくなりました!

おかげで空気清浄機も居間に引っ越しできました。

爬虫類や餌昆虫の匂いが気になる飼育者の方にはオススメです!

➡︎ジアコの詳細はこちら⬅︎



-爬虫類の飼育について

Copyright© 爬虫類ペット.com , 2024 All Rights Reserved.